カナダで家を借りるときに思うこと

カナダで家を借りるときに思うこと

こんにちは!
最近のバンクーバーは晴れる日が多くて気持ちがいいです!

さて、今のお家に引っ越してから1か月が経ちました。

掃除や片付けや必要なものの買い出しなどが一通り済み、
やっと自分の家らしくなってきました。

今回はカナダでお家を借りた経験をふまえ
もっとこうしておけばよかったかな

と思う点についてシェアしたいと思います。

いま住んでいる家の概要

ダウンタウンから少し離れた住宅地のベースメントに住んでいます。
日本語でいうと半地下みたいな感じですね。

大家さんがメインの家に住んでいて、
そこの地下を改装してるのかな、というイメージです。

ベッドルームが1つ、
キッチンとリビング、
シャワールームとトイレはプライベート

ランドリールームが隣のベースメントの人たちと共用

という感じになっています。

どこで探したか


ふつうはアパートを探すとき
Kijiji や JP Canada を使うと思うのですが、

私の場合はたまたまTwitterで募集していた物件が
条件に合っていたので連絡を取り契約という流れになりました。

日本から連絡して、隔離が明けてからオーナーさんと顔を合わせ、
パスポートを見せて契約書にサインしてデポジットを払って契約終了、
という感じです。

一か月住んでみた感想

1か月住んでみて、やはりメリットもあればデメリットもあります。
今後カナダでアパートを探す人の参考に少しでもなればなと思い
以下に箇条書きで書かせていただきます。

☆うちのアパートの良いとこ

・広い
・お家賃がお安い
(なんとプライベートルームでは破格の1000ドル)
(パートナーと折半するので500ドルずつ!)
・駅徒歩12分
・収納がまあまあたくさんある
・キッチンの設備がよい(冷蔵庫がおおきい)
・半地下と言っても外からの光はそれなりに入ってくる

★うちのアパートのちょっとアレなところ

・シャワールームが小さい(慣れた)
・ランドリールームの使用時間を隣人が守ってくれない
・しゃべり声と音楽がうるさいときがある(壁が薄い?)
・上からの足音がうるさい(天井が薄い)
(まだ本格的には住人は入っていない模様)
・ありえない量の猫の毛がいたるところから発見される(実に綿あめ5個分)
・キャットフードも発見される
・全体的に汚れがたまっていた(計10時間ほど掃除しました)
・ポストが個別にない
・ドアの立て付けが悪い
・窓の立て付けが悪くちゃんと閉まらない
・全体的に施工が悪い

と、ざっと書き出すとこんな感じです。


(猫の毛大量事件より引用)


お家賃が安いので我慢しないといけないこともあると思いますが、
家が汚いのはいただけない、、、

家を借りる前に注意すること

そこで、私は家を借りる前にどうすればよかったのか

しっかりと下見をする

これにつきます。。。。

今回はコロナのこともあり、
すぐに住める家が確保できたらいいなと思って
日本から家を仮確定してしまいましたが、

やっぱり本来は現地で実際のお家をどんなお家か見たほうがいいでしょう。

部屋の数や収納の広さ、
家賃などの基本的な情報は
現地に行かなくてもわかりますが

実際に住むとなると細かいところが大事になってきます。

しかし契約書を作る時に初めて訪問したとき
ちらっと部屋を見るだけでは上記のアレな点について
半分も気づけなかったので、

可能ならば

・窓やドアの立て付けは良さそうか。
・清潔かどうか。
・キッチン下やベッド下に猫の毛が挟まっていないか。
・引っ越す前にクリーニングは入ってくれるかどうか。
・隣人(ルームメイト)はどんな人か。
・ポストは個別にあるかどうか。

などを確認するといいかもしれません。
私も今度から可能な限りチェックします。

一応家を借りる時の契約書に
conditionについての項目があったので、

前の人が猫を飼っていたかどうか、
清掃状況はどうだったかなどを
大家さんに一応聞いてみようと思います。。。

まとめ

カナダでお家を借りるのは日本とだいぶ勝手が違い
大変なこともあると思いますが、
自分の希望条件や、譲れないことをはっきりさせた上で
お家を決める時の判断をするのがいいと思いました。

私もいろいろと書きましたが、
たくさんお掃除をして愛着もわいてきたので
次にお引越しをする時まで住めば都と思い楽しもうと思います!

数年たったら笑い話になってますね、きっと。笑


それだはまた次回もよろしくお願いします!